本文へスキップ

自然と友愛の心豊かな曽木小 【生き生き登校・にこにこ下校】

電話でのお問い合わせはTEL.0995-25-1152

〒895-2441 鹿児島県伊佐市大口曽木1753番地

学校紹介introduction

トップページ>学校紹介:ここでは,曽木小学校の概要や様子について紹介します。

学校の位置と概要

学校紹介イメージ

 校区は,広々とした緑豊かな田園地帯であり,伊佐米の産地でもあります。本校区は,伊佐盆地の南西部に位置し,南側には山地,北側には川内川が流れ,ほぼ菱形の形状を呈しています。

 近くには,紅葉が素晴らしく東洋のナイアガラとも称される幅210mの曽木の滝や夏の間だけダム湖の底から姿を現す煉瓦造りの曽木発電所遺構があるなど,北薩摩を代表する観光名所があります。

 本校区は,旧西太良村の中心部に位置し,いわゆる「里」と呼ばれた地域です。校区には,11の自治会がある。

 保護者は,共働きが増え,稲作,畜産,野菜栽培等に従事する兼業農家は少なくなってきています。しかし,地域全体として,学校を支え見守る意識は高く,伝統的に学校教育に対する協力は惜しまない気風を持っています。

曽木小校歌   歌声music

下川  清 作詞   米北 時靖 作曲  

一 雲紫の れい明に
  高千穂の峰 明けそめて
  水静かなる川内の
  流れにうつる清き郷
                   
二 春らんまんの 花のかげ
  学びの庭の 明けくれに
  教えの道を 楽しみて
  つとめいそしむ 我等かな
 
三 もゆる緑の 空遠く
  のぞみの翼 ふるわせて
  光をめざす ほうおうの
  姿ぞ我等が 心なり
                   
四 光をあおぎ 旗かざし
  向上の意気 火ともえて
  正々堂々 剛健の
  雄々しき歩み 君知るや


児童数について(令和6年4月8日現在)

学年 合計
男子 3 17
女子 17
学年計 34

 今年度1、2年生は単式学級です。これに特別支援学級(情緒及び知的)を加え,計6学級です。


主な年間行事

内容 内容
入学式・始業式
授業参観・PTA総会
全国学力・学習状況調査
10 生活科見学(低)
社会科見学(中)
陸上記録会
秋季大運動会
教育相談
体力テスト
春の一日遠足
修学旅行
スケッチ大会
11 県民週間
社会科見学(高)
曽木フェスティバル
グラウンドゴルフ大会
避難訓練 一斉出迎え訓練
プール開き
針持小との交流学習
12 標準学力調査
学級PTA
校内持久走大会
終業式
校内水泳大会
学級PTA
終業式
水泳記録会
始業式
鹿児島学力・学習状況調査
出校日 新一年生入学説明会
なわとび大会
授業参観・PTA総会
始業式
お別れ遠足
卒業式
修了式

information

伊佐市立曽木小学校

〒895-2441
鹿児島県伊佐市大口曽木1753番地
TEL.0995-25-1152
FAX.0995-25-1162